バブルログ

主にプロレス(紹介・生観戦)ゲーム(感想・積みゲー解消)、時々他の事

MENU

ついにあのタイトルが登場!NintendoDirect 2024.06.18発表作品

どうも、JUNchです。

今回は、6月18日に国内で行われるゲーム発表イベントの「NintendoDirect」で紹介されたゲームの中で気になった作品を書きたいと思います。

NintendoDirect

リズム天国やエアライドの新作は来なかったがそういう問題をかき消す程の新作とリメイクラッシュで鳥肌が出っ放しでした。

やってみたいなぁと思えるゲームが多いが2024年発売が多くて困るが、GTA6にモンハンワイルズが発売する年の2025年にも来るとなるとある程度絞らないと時間が全く足りませんね。

ゲーム発表イベントの動画

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

開始時間:0:18

発売予定日:2024年11月7日

気になるポイント

  • 初っ端からマリオ&ルイージRPGの進化系で驚き
  • コミカルな動きと連携技
  • ルイージとマリオの表情が豊かすぎて笑える

ドンキーコングリターンズHD

開始時間:11:30

発売予定日:2025年1月16日

気になるポイント

  • HDリメイクだが任天堂ならただの進化で済まなそう
  • 元々Wiiの作品だったがリモコンとヌンチャクの動きはどうするんだろうか
  • 前に軽くやった時にそこそこ難しかった覚えがあったがBGMはとても良い

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・

開始時間:13:14

発売予定日:2024年11月14日

Ⅰ&Ⅱ」の発売日は、2025年

気になるポイント

  • ただ2DリメイクではなくHD-2Dということで綺麗になりましたね
  • パッケージ最高と嬉しくなっていたら、1&2のセットで来年発売という驚きのサプライズ
  • 各シーンが立体的で綺麗になり、勇者パーティの後ろ姿も戦闘開始時に見れて良い。

マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス

開始時間:16:30

発売予定日:2024年

気になるポイント

  • プレミア品化してるがオンライン要素も微妙だった記憶があるマブカプ2がついに遊べれる
  • パニッシャーが初移植ということでアーケード以外で遊べるという驚き
  • 7タイトルを1つで遊べる喜び

かまいたちの夜x3

開始時間:18:48

発売予定日:2024年9月16日

気になるポイント

  • まさかのかまいたち1〜3を1本で移植される驚き
  • 若干人の青さがマシになってる気がする
  • あれ?真かまいたちは?

スーパーマリオパーティ ジャンボリー

開始時間:23:52

発売予定日:2024年10月17日

気になるポイント

  • 新ステージに加えて過去作のステージも追加されるということは、今後のDLCがあれば期待できそう
  • 20人同時プレイというとんでもない新機能
  • 敵キャラの1人のモグラ(チョロプー)なども操作キャラで使えるとなるとまだ何か来そうな気がします

ゼルダの伝説 知恵のかりもの

開始時間:26:17

発売予定日:2024年9月26日

気になるポイント

  • ついにゼルダを操作するというのは初めてな気がします
  • 新作と新しいことをすると思ったらアイテムを借りて魔物も味方にするという戦略の幅が凄すぎる
  • これはRTAプレイヤーの動きが気になるが、まさかリンクを召喚できないよね

逆転検事1&2 御剣セレクション

開始時間:34:00

発売予定日:2024年9月6日

気になるポイント

  • 2作目が地味に高くなってたのでセット販売は嬉しいところ
  • アートコレクションが見れそうで良さそう
  • DS版のドット絵も切り替え可能でとても良い

ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン

開始時間:38:14

発売予定日:2024年10月24日

気になるポイント

  • かなり画質が良くなりちょうど良い立体化のHD-2D
  • 七英雄の高画質で立体的になりより勝てるのかこんな化け物にってなりました
  • フルリメイクということでどこら辺まで変更されるのだろうか

メトロイドプライム4 ビヨンド

開始時間:40:17

発売予定日:2025年

気になるポイント

  • 一人称メトロイドプライムの新作だがもう1回目のPVで最高の出来栄え
  • BGMも奇妙なのから神々しいものまで色んなタイプが聞けそう
  • どこかメトロイドの世界には向かない平和的な自然風景

最後に

夜中に見てたらドラクエやメトロイドなどが鳥肌の連続で、プレステ版があるならやりたいゲームでやりたいタイトルがありますね。

ゲームイベントが続いてますが、漫画の記事は徐々に投稿できるまで整理と書き加えが出来てきています。

過去の紹介記事はこちら↓

最後読んでいただいてありがとうございます。

では、また次の記事で会いましょう。